- 第二弾エメラルド収録カード情報
- 対戦におすすめのカードと使い方
第二弾エメラルドカードリスト

カードをクリックすると画像が拡大します。
エンチャンテッド


レジェンダリー


スーパーレア



レア








アンコモン









コモン












カードの特徴
全体ハンデスカードを逆手に取った戦略
エメラルド・ハンデスデッキの要カードである《プリンス・ジョン – 強欲王》の登場により、《我を忘れたのか》のハンデスや《A WHOLE NEW WORLD》の全手札を捨てた後にドローする動きに、アドバンテージを得ることが出来るようになりました。これにより、単に手札を捨てさせるだけでなく、追加でカードをドローできる動きが完成します。
ハンデス・バウンスコントロール
エメラルドカードでもインクコストの削減効果を使った、バウンスコントロールの動きが可能です。《ルシファー – ずるがしこい猫》と《BIBBIDI-BOBBIDI-BOO》を使った、アクションカードのハンデスを狙った動きと、歌アクションを組み合わせた動きで、一度に4枚のハンデスを狙うことも出来ます。
エメラルドカードのちょっと気になるデメリット
第二弾環境のエメラルドデッキは、ルビー/アメジストやアンバー/スティールに人気を押されています。その理由として、ハンデスデッキ構築に必要な主要カードがインクレスのものが多く、インク事故を起こしやすいデメリットが挙げられます。
また、追加ドローを《プリンス・ジョン – 強欲王》を頼ったデッキとなっているため、ドローの確率により勝敗が決まってしまうことがあります。
デッキ構築におすすめのカード
プリンス・ジョン – 強欲王


死刑に処す
相手の手札を1枚捨てる度に1ドロー出来る、ハンデスデッキに必須の一枚です。相手のカードを減少させ、自身はカードをドロー出来るところが、原作の搾取を表現されています。
ルシファー – ずるがしこい猫


ネズミ狩り
プレイした時にアクションカード1枚のハンデスか、2枚のカードを捨てる効果が発動します。インクレスカードであることが少し難点。
BIBBIDI BOBBIDI BOO ビビディ・バビディ・ブー


歌3
エメラルドカードの貴重な歌カードです。歌を歌う事で、場に出ているキャラクターを手札に戻すことでき、さらに戻したキャラクターカードのインクコスト以下のカードを場に出すことが出来ます。エメラルドカードをバウンスコントロール出来る一枚。
記事のコメントエリア