ロルカナ第6弾「大いなるアズライト」発売決定大いなるアズライト

ディズニーロルカナ第5弾「星々の輝き」当たりカード&高額買取相場一覧

第五弾 高額買取の当たりカード

ディズニー・ロルカナ第五弾「星々の輝き」の、出ると嬉しい高額買取カード一覧です。

環境カードと今後価格が上がる可能性のあるカードを紹介しています。

この記事でわかること
  • 第五弾「星々の輝き」当たりカード
  • 高額買取の相場一覧
  • 集めておきたい環境カード
目次

「星々の輝き」当たりカード

2025年7月に発売された第四弾「逆襲のアースラ」から、BOX価格が定価を下回り、安価に購入できるようになりました。

第四弾の発売に伴い、買取相場も少しづつ安定してきています。

エンチャンテッドカードは封入率が低いために依然として高値で取引されており、特に第一弾の人気カードの取引価格は高値で安定しています。

高値で取引される「環境カード」

第五弾が発売される、2025年9月の海外環境は第九弾(SET9)まで進んでいますので、カードの買取価格は予想がしやすい状況でした。

大会のメタ情報(デッキカラーの対戦成績)も第四弾から少しづつ変わり、第五弾は「ルビーサファイア」と「エメラルドスティール」が人気のようです。

📢 第五弾環境デッキはこちら

グランプリ初代王者&解説者のデッキ構築

スクロールできます

ディズニー・ロルカナ日本公式(タカラトーミー)では、ロルカナグランプリ初代王者『ちゃみ』さんと、ロルカナ公式解説者の『原根健太』さんによる、第五弾カードを使用したデッキを公開しています。

競技プレイヤーらしい戦略的なプレイングとカード選びを動画で楽しむことができます。

ロルカナ公式も環境カード以外のカードを使用したデッキを公開するなど、広い意味でボードゲームの魅力発信に取り組んでいます。

📢 ロルカナ公式はこちら

第五弾「星々の輝き」高額買取カードリスト

エンチャンデットカードは全て高値で買取がされていますが、環境カードで使用されないrarity regend 1レジェンダリーやrarity super 1スーパーレアは低価格で取引されています。

特に第五弾からは、競技で使用されないカードが、カードショップのストレージに並んでいるのをよく見かけます。

📢 エンチャンテッドカードリスト

レアリティエンチャンテッド 大当たりエンチャンテッド

第五弾より「エンチャンテッド」と「レジャンダリー」カードの仕様が変更になっています。

絵柄が少し浮き出た表現がされており、コレクション欲を満たしてくれるカード仕様になっています。

トップレアは《クララベル – 軽やかなひづめの持ち主》《ナヴィーン王子 – ウクレレ奏者》《ムファサ – プライドロックの統治者》となり、いづれのカードも18,000円程度で取引されています。

レアリティ無視の高額買取カード

SET5の海外大会は「エメラルドスティール」が上位入賞を果たしていますので、エメラルドカードが注目させています。

環境トップカードはエンチャンテッドカード同様、クララベル、ナヴィーン王子、ムファサとなっています。

Tier1:大当たり

《買取価格約3,500円以上の当たりカード》
※更新:2025年9月12日|市場価格は常に変動しております。

環境必須のカードで、これらのカードが出ると1BOX分の価値がありますので、売却して次のBOXを購入する錬金術対象カードです。

Tier2:当たり

《買取価格約1,000円以上の当たりカード》
※更新:2025年9月12日|市場価格は常に変動しております。

《デイジーダック – ドナルドの彼女》はアンバーが絡む全てのデッキの必須カードです。

1コスト、2ロア、意志力4がとても強力で、特に「アグロ系」デッキに多用されるカードとなっています。

《ムファサ – プライドロックの統治者》《エルサ – 第五の精霊》は第五弾発売後に急拡大している、「エメラルド・サファイア」に採用されているカードです。

Tier3:環境必須カード

《買取価格約1,000円以下の当たりカード》
※更新:2025年9月12日|市場価格は常に変動しております。

環境必須カードは500円〜1,000円の間で取引されているカードです。

競技大会で使用されないカードは、専門店では買取金額が低く、ストレージで安価に販売されています。

今後、伸び代があるカード達

惜しくも環境カードからは外れましたが、海外大会や第五弾発売以降、日本でも使用頻度の高いカードです。

大会成績次第では今後、価格が上昇する可能性のあるカードです。

まとめ|第5弾「星々の輝き」当たりカード&高額買取相場一覧

第四弾で登場した《ディアブロ – 忠実なる使い魔》ほどの過熱感(取引金額の上昇)は見受けられませんでしたが、程よく環境カードの入れ替わりが行われました。

《ナヴィーン王子 – ウクレレ奏者》の「登場時にすぐに歌える」能力や《アナ – 外交的な女王》の「複数の効果から選択できる能力」、さらにロルカナ初となる「カードサーチ」の能力が《マーリン – 知的な先見者》により初めて加わりました。

日本では海外と異なるメタ環境になる可能性がありますので、今後の大型大会入賞デッキをチェックしていきましょう。

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA

目次